こんばんは、まりもです。
一年で今が一番いい時期ですね。花粉も無いですし。
そんな時期ですので、紅葉を見に行こうと、長野県に行って来ました。
紅葉を見るために車で何時間もかかるところにわざわざ行くのは人生初だと思います。若い頃は紅葉なんてただの枯れ木枯れ葉枯れ草だと思ってたし、田舎住みだからそこらじゅう枯れ葉ですし・・・。
紅葉に行こう!なんて思った事自体もう青年時代の終わりを感じないといけないんですかね。なんつって。
ダンボーと行く長野紅葉の旅 御岳ロープウェイ編


9:00 美濃加茂駅出発。
台風の影響で雨が予想されていたが、くっそ抜けるような青空。日頃の行いが良すぎて怖い。

11:30 御岳ロープウェイ入り口到着。
あかんくっそ天気良い!テンションが上がってしまう!
雪道で3時間かかるって聞いていたけど、まだオフシーズンだし平日ということもあって道も混んでなくて、2時間半でついた。
中津川ICから19号を通って行ったけど、途中で道の駅がたくさんあったので次回もし通る機会があればよってみたい。今回は時間が無かったので休憩なしでスルーしてしまった。

この旅初のダンボーさん登場。
晴れてるとは言ってもさすが台風一過の晴天しかも標高1600m。風が強くてダンボーさんが自立してくれなくてなかなか思ったポーズをしてくれなかった。

そしてロープウェイへ。機械萌。
終わりかけではあるものの、まだ紅葉シーズン。バスで続々と高齢者が運ばれてきていた。バスで運ばれてきた高齢者は標高2,000m級の山に続々とロープウェイで運搬されていった。他意はない。

ダンボーさん、車以外の乗り物に乗るのが初めてだもんではしゃいどらっせる。


ロープウェイに窓が付いてたから登る間に撮りまくった。
紅葉も綺麗だけど空が青すぎて目が痛い。
実は肉眼で見ていた印象は、全然紅葉してねーじゃん。だったんだが、写真にしたものを見るとすごい綺麗ですね。


そして15分ほどで山頂へ。山頂到着時刻ジャスト12:00。
予定通り過ぎて大変よろしい。

これも予定通り、山頂のレストラン ジーベンでランチ。海鮮トマトクリームパスタ。
こういう感じのレストランは往々にして美味しくないから行かないんだが、このレストランはサイトを見た感じなかなか美味しそうだったので、せっかくなら山頂でランチを、と思ってチョイス。
しかし、長野の山の上なのになぜかイタリアンがメイン。そしてスイーツ推し。
あそうそう、やはり紅葉のオンシーズンだけあって、テレビクルーが来ていた。
夏に郡上行った時もテレビクルーに遭遇したし、なぜか最近ご縁がありますね。同行者もテレビ業界人ですしね。

神社があったので行ってみた。登山の安全を願う神社のよう。
ロープウェイで来たとはいえ我々も登山者なので祈っておいた。
そして遊歩道へ。

この道、木材のチップが敷き詰められていて、とても歩きやすい。
登山なんてまったく理解できなかったが、こんな歩きやすい道なら歩いて登山もいいかも!
と思ったのもつかの間。10分くらい歩いたら息切れして引き返したったわ!!!ナメんな山!そう簡単に登ってやらんわ!
以下、遊歩道での景色とダンボーさん。
綺麗な道。RPGみたい。


この2枚が、この旅で撮れた写真の中で一番気に入ってる。

赤と青と黄色。

外界の様子。
山頂では1時間くらい滞在しようと思ってたけど、意外と居心地が良くて2時間以上フラついてしまった。
そして14:00下山。

下山してから分かったんですが、登り口のもみじが一番綺麗だった。
ロープウェイ編終わり。