Mozillaが提供している、DO NOT TRACK「トラッキングお断り」の動きを、Twitterも支持してるという記事が載った。
→「トラッキングお断り」の動きが広まる―TwitterもMozillaのDo Not Trackをサポート
そもそもこの動きは、ユーザーの行動を把握して、それにマッチした広告を出す。
というのが主な目的で、ユーザーの閲覧記録や検索ワードをトラッキングされてしまうんだけど、ユーザー側からしたらいい気分はしない。
MozillaのCEOも、
「わたしがネットで訪問する場所は、わたしの生き方そのものを示している」
「わたし向けの広告を提供するためにしては、膨大すぎる」
と述べている。そのとおりだと思う。
知らない人も多いし、デフォルトの設定ではトラッキングされる状態になっているので、気になる人は防止しておくといいと思う。